会報_2002年4月6日

平成14年4月6日

会員各位

拝啓 陽春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は大変お世話になっております。この度我が清松会も新たに27期を迎える事となりました。つきましては、平成14年度総会及びOB/OG歓迎会を下記の通りに行いますので、皆様のご参加をお待ちしております。
 尚、同封のはがきに総会の出欠等、必要事項ご記入の上、返送くださいますようよろしくお願いします。
 今後とも剣道部ならびに清松会に対する皆様方のご支援、ご指導のほど宜しくお願い致します。

敬具


 総会:平成14年5月25日(土)PM1:00 清瀬商工会議所

 新歓:平成14年5月25日(土)PM6:30 清瀬 百味(ふれあい通り沿い)

 <総会の議題>
 1)平成13年度決算報告及び承認
 2)平成13年度活動報告
 3)新規役員の選出
 4)平成14年度活動案作成
 5)平成14年度予算案作成
 6)その他(今後の清松会の運営について)
以上



  〔新OB/OG:27期生〕
♂ 片岡康介・筒石正人・中井眞嗣・廣越悠太・堀江東平
♀ 井上喜与美・辛島由香・丸山彩子
 (以上8名)



<西塚先生 転任のお知らせ>

 平成12年度より2年間、清瀬高校剣道部をご指導いただいた顧問の西塚先生が転任されることになりました。
 西塚先生には現役生に対するご指導はもちろん、清松会においても大変なご助力をいただきました。この場を持ちまして、心より感謝の意を表したいと思います。

<会費納入のお願い>

 現在、清松会の予算が大変逼迫しております。
 具体的な数字に関しては、清松会収支報告をご参照いただきたいのですが、とうとう底をつくかたちとなってしまいました。この会報も、幹事長が今回の会費収入を見越して送付しているという状況です。
 今年は清松会発足30周年にあたり、記念総会を催したいのですが、このままいきますと今年度の会費収入の状況によっては総会開催ができないばかりでなく、清松会運営の中断も余儀なくされてしまいます。
 何卒、ご援助くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
 なお、寄附金は1口1000円、2口以上でお願い致します。

 ※振込先(郵便振替)
 口座番号:00180-4-18226
 加入先名:清松会


<清松会ホームページのお知らせ>

 清松会のホームページができて一年がたちました。より一層皆様にご利用いただけるようがんばっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 なお、通信費削減のため、同封のはがきにホームページ閲覧可・不可をご記入の上、返送くださいますよう、よろしくお願いいたします。

清松会ホームページ:

<清松会メールアカウント取得のお知らせ>

 今回、清松会専用のメールアカウントを取得しました。
 住所変更などのお知らせやご意見などがございましたら、是非こちらのメールの方もご活用ください。
 なお、このメールアカウントは幹事長が管理をいたします。

清松会メールアドレス:
 seisyokai@hotmail.com

<会員制度改革案のお知らせ>

 このたび、清松会会員制度の見直しをするべく、「会員制度改革案」を作成いたしました。
 なお、この会員制度改革案は、来年度より施行したいと思っております。
 こちらに対してのご意見は、同封のはがきまたはメールにてお願いいたします。



~会員制度改革案~

・準会員制度:会費を納入しなかった会員を準会員とする。準会員には総会開催の通知(4月上旬頃配布)のみの送付とする。ただし、準会員期間が5年を過ぎる場合、次年度から全ての会報・通知を行わないものとする。

・脱会制度:会員の意志により、自主的に清松会を脱会できる。脱会の意志表示は返信用ハガキ・電話等、何らかの通信手段によって、必ず本人が直接、幹事長に申し出ることで、脱会することができる。

・再入会制度:諸事情により、脱会または準会員期間の5年を過ぎてしまった会員の、自主的な意志による清松会会員への復帰。再入会の意志表示は、幹事長・役員もしくは各代の代表者に、何らかの通信手段を持って申し出る。その際に、再入会をする年度の会費を納めなくてはならない。適正な意志表示と会費の納入を確認次第、直ちに再入会を認める。

*会費納入も連絡もない会員には、全ての会報・通知を行わないものとする。

*脱会者もしくは、会報・通知の送付されない状態の会員で、連絡先・宛名の変更等のご連絡を下さる方は、幹事長・役員もしくは各代の代表者にお伝え下さい。(通信費用は本人負担でお願いいたします)

*全ての会員において、連絡があった場合は清松会会員名簿に記載登録または更新をする。会員名簿は、幹事長が責任を持って管理し、個人情報を厳守いたします。

  • 最終更新:2018-07-28 19:50:32

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード